コース1 鎌倉
極楽寺(江ノ電)→稲村ケ崎→鎌倉大仏前→葛原岡神社→鶴岡八幡宮→鎌倉(JR)(
約10Km/約3時間)

コース2 
日向薬師
伊勢原(小田急)・・・・・日向薬師バス停→日向薬師→展望台→七沢神社→巡礼峠→物見峠→むじな坂峠→白山御門橋分岐→御門橋バス停・・・・・本厚木(小田急)

コース3 片瀬旧道・江の島道
旧近藤邸→森林公園・旧小池邸→馬喰橋→岩谷不動→市指定・江の島弁財天道標→泉蔵寺→上諏訪神社→密蔵寺→一遍上人地蔵堂跡→本蓮寺→西行戻り松・市指定・江の島弁財天道標→市指定・寛文庚申塔→常立寺→龍口寺→江の島(江ノ電)

コース4 水再生センターをめぐるウォーキングマップ
神奈川→中部→南部→金沢→栄第一→栄第2→西部→都筑→港北→北部第一北部第二神奈川

コース5 柴又
金町(JR)→南蔵院(しばられ地蔵)→水元公園→葛飾区金魚展示場→葛西神社→金町浄水場取水塔→矢切の渡し→葛飾柴又寅さん記念館→山田洋次ュージアム→葛飾区山本亭→柴又帝釈天→柴又(京成)(約10Km/約4時間)

コース6 逗子・披露山公園から名越切通
和田塚駅(江ノ電)→材木座海岸→大磯公園→披露山公園→名越切通→鎌倉駅(JR)

コース7 岩度山(熱海)

コース8 荻野西山登山
本厚木(小田急)・・・・・上飯山バス停→上飯山分岐→ミツマタ桃源郷→大平登山口→発句石→高取山→大沢登山口→源氏河原バス停・・・・・本厚木(小田急)

コース9 シーサイドウォーキング(長浜・八景島コース、緑地コース、海辺コース、野島公園コース)(約7時間/約19Km)
八 景島(シーサイドライン)→長浜野口記念公園→昔の海岸線→富岡八幡宮→海水浴発祥宮ノ前海岸跡碑→船溜り→並木中央駅⇒ビアレヨコハマ本館⇒長浜公園入 口⇒長浜公園連絡橋⇒野鳥観察小屋⇒横浜テクノタワーホテルファミール⇒産業振興センター駅☛産業振興センター☛横浜市大医学駅☛横浜市大医学部☛横浜市 紫漁港☛八景島駅☞横浜・八景島シーパラダイス
☞海の公園☞海の公園南口駅☞野島公園駅☞旧伊藤博文別荘☞バーベキュー施設☞夕照橋☞平潟湾プロムナード☞琵琶島☞瀬戸神社☞金沢八景(シーサイドライン)

コ-ス10 湯島天満宮周辺の歴史と文化と学問のみち
御徒町駅(JR)→五條天神社→上野東照宮→東京藝術大学→弥生美術館→横山大観記念館→不忍池→旧岩崎邸庭園→麟祥院→湯島天満宮→黒門小学校→2k540 AKI-OKA ARTISAN→上野案内所(松坂屋上野店地下1階パルコヤ側)→御徒町駅(JR)

コース11 菊名駅沿線ハイキング
菊名駅(JR)→八幡山観音寺→篠原八幡大神→菊名池公園→長光山妙蓮寺→菊名桜山公園→菊名神社→菊名駅(JR)

コース12 恵比寿
恵比寿駅(JR)→渋谷区ふれあい植物センター→フツウニフルウツ→目黒川→恵比寿ガーデンプレス→ジ・アレイ ルージャオシャン→猿田彦科珈琲恵比寿本 店→JAPANESE ICE OUCA→広尾商店街→有栖川記念公園→六本木ヒルズ→出雲大社東京分室→コートクール恵比寿本店→恵比寿駅(JR)

コース13 歴史が結ぶ地域の絆〜幕末の名残と発祥地の面影〜(約8.5Km/3時間)
田町(JR)→高輪橋架道橋→歯科医学教育発祥の地→三田春日神社→西郷南洲・勝海舟会見之地→東京港醸造→芝浦南ふ頭公園→芝浦商店街(芝浦商店会)→放送記念碑→田町駅(JR)

コース14 北千住!(約9Km/3時間)
北千住(JR)→柳原稲荷神社→仲町の家→冨嶽三六景{隅田川関屋の里}碑→冨嶽三六景{従千住街眺望子ノ不二}碑→橋戸稲荷神社→石洞美術館→千住神社→お化け煙突モニュメント→冨嶽三六景{武州千住}碑→大川町氷川神社→虹の広場→千住街の駅→北千住(JR)



その他のコース=====関東ふれあいの道
@関東ふれあいの道(神奈川県)
・三浦・岩礁のみち(難易度:軽)(平成25年8月23日)
松輪 〜 剣崎 〜 江奈湾 〜 毘沙門天 〜 盗人狩 〜 宮川町(約11.0Km/約2.5時間)

油壷・入江のみち(難易度:弱)(平成28年11月27日)
三崎港 〜 歌舞島公園 〜 見桃寺 〜 諸磯湾 〜 油壷湾 〜 油壷(約3.4Km/約1時間)

荒崎・潮騒のみち(難易度:易)(平成29年8月13日)
矢作入口 〜 和田長浜海岸 〜 荒崎 〜 長井漁港 〜 荒崎入口(約7.7Km/約1.5時間)

佐島・大楠山のみち(難易度:弱)(平成29年8月)
長坂 〜 大楠山 〜 秋谷 〜 石立公園 〜 長者ヶ崎 〜 しおさい公園(約11.0Km/約3時間)

稲村ガ崎・磯づたいのみち(難易度:易)(平成30年1月29日)
由比ガ浜 〜 稲村ガ崎 〜 七里ガ浜 〜 小動崎 〜 片瀬江ノ島駅(約7.5Km/約1.5時間)

湘南海岸・砂浜のみち(難易度:易)
片瀬江ノ島駅 〜 湘南海岸公園 〜 辻堂海浜公園 〜 柳島(約10.2Km/約2時間)

大磯・高麗山のみち(難易度:弱)
平塚西海岸 〜 高麗山 〜 浅間山 〜 湘南平 〜 大磯 〜 こゆるぎの浜 〜 城山公園(約7.6Km/約2時間)

鷹取山・里のみち(難易度:弱)
月京 〜 鷹取山 〜 妙円寺 〜 土屋一族の墓 〜 土屋城跡 〜 大乗院 〜 南平橋(約8.9Km/約2時間)

弘法大師・桜のみち(難易度:易)
南平橋 〜 健速神社 〜 権現山 〜 弘法山 〜 善波トンネル 〜 吾妻山 〜 坪ノ内(約9.4Km/約2時間)

太田道潅・日向薬師のみち(難易度:易)
坪ノ内 〜 比々多神社 〜 上粕屋神社 〜 産能大学 〜 よろい塚 〜 日向薬師(約8.7Km/約2時間)

順礼峠のみち(難易度:弱)
日向薬師 〜 七沢温泉 〜 順礼峠 〜 物見峠 〜 むじな坂峠 〜 御門橋(約8.8Km/約2.5時間)

丹沢山塊東辺のみち(難易度:軽)
坂尻 〜 半原越え 〜 仏果山 〜 野外教育センター 〜 半原(約11.3Km/約3.5時間)

山里から津久井湖のみち(難易度:弱)
韮尾根 〜 雨乞山 〜 明日原 〜 根小屋 〜 城山 〜 津久井湖 〜 城山高校(約10.3Km/約3時間)

峰の薬師へのみち(難易度:弱)
城山高校 〜 津久井湖園地 〜 三島神社 〜 峰の薬師 〜 三沢峠 〜 梅の木平(約7.1Km/約2時間)

弘法大師と丹沢へのみち(難易度:易)
南平橋 〜 健速神社 〜 権現山 〜 加茂神社 〜 光明院 〜 小蓑毛(約8.6Km/約2.5時間)

大山参り蓑毛のみち(難易度:弱)
蓑毛 〜 蓑毛越え 〜 大山阿夫利神社下社 〜 見晴台 〜 日向渓谷 〜 日向薬師(約8.7Km/約2.5時間)

北条武田合戦場のみち(難易度:軽)
坂尻 〜 半原越え 〜 経ヶ岳 〜 田代 〜 三増合戦場跡 〜 志田峠 〜 韮尾根(約16.2Km/約4.5時間)

A関東ふれあいの道(東京都)
・湖のみち(難易度:軽)
梅の木平 〜 三沢峠 〜 大垂水峠 〜 一丁平 〜 高尾山 〜 高尾山口駅(約16.2Km/約5.5時間)

・鳥のみち(難易度:軽)
高尾山口駅 〜 高尾山 〜 城山 〜 小仏峠 〜 景信山 〜 陳場山 〜 陳馬高原下(約19.4Km/約7時間)

・富士見のみち(難易度:軽)
陳馬高原下 〜 和田峠 〜 醍醐丸 〜 生藤山 〜 熊倉山 〜 浅間峠 〜 上川乗(約14.7Km/約6時間)

・歴史のみち(難易度:弱)
上川乗 〜 浅間嶺 〜 瀬戸沢 〜 時坂峠 〜 払沢の滝 〜 北秋川橋(約8Km/約3.3時間)

・鍾乳洞と滝のみち(難易度:軽)
北秋川橋 〜 千足 〜 天狗の滝 〜 綾滝 〜 富士見台 〜 大滝 〜 上養沢(約9Km/約3.5時間)

・杉の木陰のみち(難易度:弱)
上養沢 〜 養沢鍾乳洞 〜 日の出山 〜 御岳山 〜 御岳渓谷 〜 御嶽駅(約11.5Km/約4.5時間)

・山草のみち(難易度:軽)
御嶽駅 〜 惣岳山 〜 岩茸石山 〜 ゴンジリ峠 〜 棒ノ嶺 〜 百軒茶屋 〜 上日向(約13.1Km/約5時間)

B
関東ふれあいの道(埼玉県)
C
関東ふれあいの道(群馬県)
D
関東ふれあいの道(栃木県)
E
関東ふれあいの道(茨城県)
F
関東ふれあいの道(千葉県)



平成30年1月14日(難易度:弱)梨の郷・稲城
稲城長沼(JR)→ペアラス→青渭神社→JA東京みなみシンフォニー→三沢川さくら通りの緑道→常楽寺→稲城駅(京王)→城山公園→→南多摩駅(JR)→大丸用水→ベアラス→稲城長沼(JR)


平成30年2月13日(難易度:弱)足柄平野・あじさいの里
開成駅(小田急)→スポーツ公園開成水辺→あじさい公園→瀬戸屋敷→ハナアオイ農道→アサヒビール神奈川工場・・・・・新松田(小田急)
(約9Km/約2.5時間)


平成30年4月22日
(難易度:弱) シーサイドウォーキング
金沢八景(シーサイドライン)龍華安立寺☛金沢八幡神社☛赤門通☛宝蔵院☛紫漁港☛八景島駅横浜ヘリポート⇒六方石⇒円形広場⇒長浜水路⇒軒口英雄長浜ホール⇒長浜公園野鳥観察園⇒幸浦駅⇒鳥浜水路☞金沢水再生センター横浜ベイサイドマリーナ三井アウトレットパーク☞鳥浜(シーサイドライン)・・・・・(施設・工場エリアコース、野鳥・海鳥観察コース・牡丹コース)(約7時間/約14Km)

平成30年5月13日(難易度:弱) YRP野比→久里浜(海)
YRP野比駅(京急)→長岡半太郎記念館・若山牧水資料館→若山牧水夫婦歌碑→北下浦海岸通り→千駄ヶ崎トンネル南門→住吉神社→ペリー公園→開国橋→夫婦橋→京急久里浜駅(京急)(約7.5km/約)


平成30年7月29日(難易度:易)
千駄ヶ谷駅→鳩森八幡神社→将 棋会館→近代ボーリング発祥の地→TEPIA→先端技術館→豊川稲荷東京別院→迎賓館赤坂離宮→水明亭→佐藤美術館→新宿御苑→千駄ヶ谷駅(約7.5Km/約3時間)

平成30年9月19日(難易度:弱)
北部第2水再生センター〜神奈川水再生センター

平成30年8月19日(難易度:弱)
北部第一〜北部第二【商店街をめぐる】

平成30年9月23日(難易度:弱)
石垣山一夜城
箱根板橋(伊豆箱根登山鉄道)→海蔵寺→石垣山一夜城歴史公園→早川石丁場→生命の星・地球博物館→入生田(小田急)(約6Km/約2時間)

平成30年11月17日(難易度:弱)渋沢丘陵・頭高山
秦野駅(小田急)→今泉名水桜公園→白笹稲荷神社→震生湖(入口)→栃窪会館→頭高山→泉蔵寺→渋沢(小田急)(約12Km/約3時間半)


平成30年12月18日(難易度:弱)北部第一〜港北【山あり池あり歴史あり】

難易度
易:主に平坦地。散歩程度の軽装で可。ブタでも可。
弱:多少の起伏有り。ショルダーに運動靴程度の装備が推奨。ブタでも短距離なら可。
軽:山谷有り。両手の使える装備、運動靴を推奨。ブタでは困難。
中:ややきつい起伏有り。軽登山の装備が推奨。
強:きつい起伏が多い。軽登山靴、軽装が推奨。
難:本格的な登山の装備が必要。

平成26年度 平成27年度 平成28年度
平成29年度平成31年度

 横浜市内コース

ハイキングトップに戻る