コース1 桜の名所をめぐる小田原さんぽ(約8Km/約3時間30分)
小田原(JR)→小峰御鏡の台大堀切→三の丸外郭新堀土塁→漁港の駅TOTOCO小田原→小田原おさかな通り→西海子小路→小田原宿なりわい交流館→小田原総鎮守松原神社→小田原城址公園二の丸広場→小田原(JR)
コース2 箱根湯本散策コース(約2〜3時間)
箱根町立郷土資料館→早雲寺→正眼寺→信濃邸の火砕流堆積物→石畳→玉簾の瀧→湯本温泉→福住旅館外壁→熊野神社→横穴式源泉跡→白石地蔵→早川泥流堆積物
コース3 湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
コース4 豊臣氏VS北条氏の小田原合戦を知るコース(約4〜5時間)
神奈川県立生命の星・地球博物館→溶岩を使った石垣→早川石丁場群→石垣山一夜城→富士山砦を眺める(城郭ネットワーク)→海蔵寺→早川口遺構→小田原市郷土文化館→小田原城
コース5 真鶴の地質、生物、歴史を満喫するコース(約3〜4時間)
真鶴町立島藤貝殻博物館→三石海岸→真鶴半島採石場跡(番場浦海岸)→お林(お林展望公園)→各所で相模湾と箱根外輪山の展望→貴船神社→しとどの窟(真鶴)
コース6 鎌倉幕府開運コース(約4〜5時間)
椿台・相模湾と伊豆半島の展望→しとどの窟'(湯河原)→幕山を眺める→城山(土肥城址)→相模湾と伊豆半島の展望→頼朝ゆかりの名石立石とかぶと石→城願寺
コース7 足柄峠から観る富士山と箱根の山々〜金太郎伝説をたどるコース(約4〜5時間)
足柄万葉公園→足柄明神社跡→足柄峠→足柄古道入口→地蔵堂→金太郎遊び石→夕日の滝→地蔵堂バス停・・・(バス)・・・大雄山駅
コース8 小田原駅開業100周年(歴史ある城下町小田原の街並みと漁港の駅をめぐる)((約7.5Km/約3時間15分)
小田原駅(JR)→小田原駅観光案内所→小田原宿なりわい交流館→かまぼこ通り→かつおぶし通り→御幸の浜→小田原かまぼこ発祥の地→欄干橋ちん里う→外郎博物館→小田原城址公園→三の丸外郭新堀土塁→小田原おさかな通り→漁港の駅TOTOCO小田原→早川駅(JR)
コース9 荻野川源流を探しに行きました(経ケ岳麓)(4時間15分)
スタート地点13:5314:23山中陣屋橋の下14:43権現堂橋(荻野運動公園近くの橋)15:36柄沢橋(市のウオーキングマップ終点)15:38上荻野バス停15:48浅間神社16:02鳥獣防御柵16:05岩倉ダム16:07奥岩倉ダム16:10最終地点(経ケ岳麓)18:10ゴール地点G
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2361261.html
コース10 箱根ジオパーク−小田原北条氏VS豊臣氏の小田原合戦を知る(ガイド1)(約3時間)
入生田駅(箱根登山鉄道)→神奈川県立生命の星・地球博物館→太閤橋からの眺め→溶岩を使った土留めの石垣→早川石丁場群→姫ノ水橋からの眺め→石垣山一夜城→富士山砦と総構の眺め→海蔵寺→小田原用水と早川口遺構→小田原城→小田原市郷土博物館
コース11 箱根ジオパーク-真鶴の地質・生物・歴史を満喫する(ガイド2−Bコース)(1時間)
真鶴駅(JR)→岩地区→如来寺→真鶴町民族資料館→五層塔・宝筐院塔
コース12 箱根ジオパーク−鎌倉幕府開運コース(ガイド3)
湯河原駅(JR)・・・椿台(しとどの窟入口)→しとどの窟→しとどの城山山頂へ→城山土肥城址→ピクニックグラウンド→頼朝ゆかりの石→成願寺
コース13 箱根ジオパーク-箱根火山最高峰の大崩壊の跡を知るコース(ガイド4)(約1時間)
大湧谷延命地蔵下→梵字仏像→姥子バス停前→船見岩→金太郎岩入口→星槎レイクアリーナ箱根→箱根ビジターセンター
コース14 箱根ジオパーク-箱根湯本散策コース(ガイド5)(約3時間)
箱根町立郷土資料館→早雲寺→正眼寺→信濃邸の火砕流堆積物→石畳→玉簾の滝→湯本温泉→福住旅館外壁→熊野神社→横穴式源泉跡→白石地蔵→早川泥流堆積物
コース15 箱根ジオパーク-金太郎伝説をたどるコース(ガイド6)(5時間)
足柄万葉公園→足柄神明社跡→足柄峠→足柄古道入口→地蔵堂→金太郎遊び石→夕日の滝→地蔵堂バス停
コース16 松の川緑道(約6Km)・・・・パンフレット有
高田駅(グリーンライン)→塩谷寺→興禅寺→松の川緑道→真福寺→金蔵寺→日吉駅(東横線)
コース17 大山めぐりルート
大山阿夫利神社下社→二重滝→見晴台→勝五郎神社→九十九曲→(伝)大友皇子の陵→日向薬師→亀石→大釜弁財天→広沢寺温泉(バス便注意)

コース18 岸根公園(約9Km)・・・・・パンフレット有
岸根公園→貴雲寺→新横浜駅前公園→新横浜公園→小机城址→雲松院
コ−ス19 高松山(パンフレット有)
山北(JR)・・・高松山入口→分岐→ビリ堂→ビリ堂分岐→高松山山頂→尺里峠→分岐→分岐→高松山入口・・・山北(JR)
コース20 西丹沢滝めぐりコース(約4.1Km/約2時間半)・・・・パンフレット有
県立西丹沢ビジターセンター→西丹沢公園橋→分岐→下棚の滝→分岐→西丹沢公園橋→県立西丹沢ビジターセンター
コース21 寒川ぐるり歴史さんぽ(約2時間半)
寒川駅→南泉寺→豊月堂→大山道→松土橋跡→伝七士の墓→梶原景時館跡→俵屋→八角広場→一之宮不動堂→一之宮公園→一の鳥居、二の鳥居→西善院→宮山神社→寒川神社→さむかわ中央公園→ラメール洋菓子店→寒川駅
コース22 (約7Km/約1時間30分)・・・・・パンフレット有
追浜駅→首斬観音→鷹取山入口→摩崖仏→鷹取山公園→鎖場→神武寺→神武寺駅
コース23 三戸・荒崎〜ソレイユの丘(約7.5Km/約2時間20分)・・・・・パンフレット有
三崎口→三戸の畑道→延寿寺→円徳寺→長浜海岸→長井海の手公園・ソレイユの丘→勧明寺→熊野神社→荒崎公園
コース24 里山散策コース(約11km/約3時間)・・・・・パンフレット有
二宮駅→吾妻山公園→萬年堰→桜並木→せせらぎ公園→民家ふるさとの家→炭焼き広場→大日ケ窪横穴墓群→洞穴ワイン保管庫→二宮駅
コース25 吾妻山公園〜曽我の梅林(約9km/約3時間)・・・・・パンフレット有
二宮駅→吾妻山公園→川勾神社→王子神社→よるべ沼代→六本松跡→釼沢川→城前寺→下曽我駅
その他のコース=====関東ふれあいの道
令和5年2月4日(難易度::中)大野山(約5時間/11.9Km)
谷峨(JR)→嵐→頼朝さくら→大野山山頂→一本木分岐→旧共和小学校→大野山登山口→交差点樋口橋→山北(JR)
令和5年3月12日(難易度::中) 鎌倉古道(約7Km/約3時間)
小涌谷(箱根登山鉄道)→千条の滝→浅間山→湯坂路→湯坂城址→箱根湯本(小田急)
カメラ紛失により撮影データはなし
令和5年4 月(難易度::易) 鎌倉古道北コース
瀬谷駅北口→瀬谷中学校前交差点→徳善寺→大門大六天→日枝社→瀬谷神明社→古木ケヤキ→中屋敷地蔵尊→瀬谷銀行跡→善昌寺→北向地蔵尊→妙光寺→上瀬谷小学校前交差点→若宮八幡宮→上瀬谷小学校東側交差点→瀬谷西高校前交差点→瀬谷駅北口
令和5年5月20日(難易度:易)二宮尊徳誕誕生の地・酒匂川沿いと小田原城
開成(小田急)→報徳橋→尊徳記念館→扇町しらさき広場→玉宝寺(五百羅漢)→小田原宿なりわい交流館→小田原城→小田原(小田急)
令和5年6月17日(難易度:中)はなじょろ道と高松山
新松田(小田急)・・・田代向バス停→はなじょろ道入口→ヒネゴ沢乗越→高松山→尺里峠→田代向バス停・・・・・新松田(小田急)
令和5年8月5日(難易度:軽)真鶴昔話をめぐる(約7.5Km/約3時間半)
真鶴駅(JR)→荒井城址公園→貴船神社→お林展望公園→灯明山→真鶴町観光協会→風外堂→発心堂→丸山の道祖神→大下の道祖神→真鶴駅(JR)
令和5年9月2日(難易度軽)西丹沢県民の森(約約3時間)
谷峨(JR )・・・玄倉→発電所→小川谷出会→ヤビチ沢→西丹沢県民の森→ヤビチ沢→小川谷出会→発電所→玄倉・・・谷峨(JR
令和5年10月14日 横濱自然観察の森(約1.6Km/1時間半)
令和5年12月16日(難易度:弱) 吾妻山公園の絶景(約9Km/約3時間45分)
二の宮(JR)→徳富蘇峰記念館→ガラスのウサギ像→梅沢海岸→川乞神社→二宮町ふたみ記念公園→二宮
易:主に平坦地。散歩程度の軽装で可。ブタでも可。
弱:多少の起伏有り。ショルダーに運動靴程度の装備が推奨。ブタでも短距離なら可。
軽:山谷有り。両手の使える装備、運動靴を推奨。ブタでは困難。
中:ややきつい起伏有り。軽登山の装備が推奨。
強:きつい起伏が多い。軽登山靴、軽装が推奨。
難:本格的な登山の装備が必要。
湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
令和6年2月10日(難易度::中)湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
令和6年2月10日(難易度::中)湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→(入山禁止で以後中止・・・・)梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
令和6年2月10日(難易度::中)湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→(入山禁止で
令和6年2月10日(難易度::中)湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→(入山禁止で以後中止・・・・)梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
令和6年2月10日(難易度::中)湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→(入山禁止で以後中止・・・・)梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
令和6年2月10日(難易度::中)湖尻の大涌谷までの軽登山コース(約2時間)
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→(入山禁止で以後中止・・・・)梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
以後中止・・・・)梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
箱根ビジターセンター→金太郎岩(流山)→金太郎岩展望台→船見岩(流山)→姥子温泉→(入山禁止で以後中止・・・・)梵字仏像と弘法硯石→流山→随所で植物観察→大涌谷散策→箱根ジオミュージアム
