令和2年4月4日(難易度:弱)旧海岸線を感じながら歴史・海・緑をめぐる道(約12.9Km/約3時間)
金沢文庫駅(京急)→称名寺→明治憲法草創の碑→金沢八景駅(京急)→野島公園→海の公園→八景島駅(シーサイドライン)→長浜公園→富岡八幡公園→富岡(京急)
                                                                                                                                                                                                        

金沢文庫駅
金沢文庫より開始
コース概要
今回のコースです・・
金沢文庫
休館中でした
中世のトンネル
中世からあった・びっくり
称名寺自然の森
森の中を一寸寄り道
市民の森
急な階段です
八角堂
ここが一番高そう
休憩所
八角堂の方が休憩に良さそう

北条実篤墓領
北条氏の墓です

称名寺
山門です

赤門前
桜がきれいでした

赤門
バスも通っています

八幡神社
この辺は神社が多い

町屋神社
少し奥まっています

洲崎神社
通り沿いの神社

憲法草創の碑
この辺で憲法を作った?

洲崎神社
道路の反対側です
枇杷島神社
天神裏口
金沢八景駅
新しくなりました
掩体壕
戦闘機を隠そうとした
間島公園研修センター
研修センターもお休み
バーベキュー場
ここでバーベキューできます
伊藤博文別邸
本邸はどこ?
野島公園駅
野島公園駅です
海の公園案内図
海野公園案内図
八景島駅
八景島駅
八景橋
橋の真ん中は空いています
魚鱗碑
魚鱗?
富岡駅
富岡駅到着